ジェントルマックスプロプラスでの脱毛は痛い?特徴についても解説!
2025.03.12医療脱毛

「ジェントルマックスプロプラスで脱毛したいけど、痛みが心配」と不安を感じていませんか?
とくに、VIOや顔などの敏感な部位では、痛みの程度が気になる方は多いでしょう。ジェントルマックスプロプラスは、高い脱毛効果がありながら、痛みを軽減する技術を併せ持つ医療レーザー脱毛機器です。
本記事では、ジェントルマックスプロプラスによる脱毛時の痛みの程度、痛みが軽減される理由について詳しく解説します。ぜひ、最後までお読みください。
ジェントルマックスプロプラスの脱毛による痛みは?
どれくらいの痛みか
ジェントルマックスプロプラスは、高い脱毛効果が期待されている医療レーザー脱毛機器です。痛みは「輪ゴムで弾かれたような刺激」と表現されることが一般的ですが、感じ方には個人差があります。
痛みの程度は、レーザーの出力やスポットサイズ、患者さまの痛みへの耐性などによっても異なります。
部位ごとの痛み
ジェントルマックスプロプラスには、浅く生えている顔の産毛などに作用する「アレキサンドライトレーザー」と、根深く生える毛に作用する長い波長の「ヤグレーザー」の2種類が搭載されています。
VIO
VIOは神経が密集しているため、痛みを感じやすい部位です。
ある研究によると、ヤグレーザー単独およびアレキサンドライトレーザーとの併用でVIOを含む脱毛をしたところ、痛みは一定の範囲内で許容されるレベルだったことが報告されました。ヤグレーザーは波長が長く、色素沈着が多い部位に対しても、冷却技術との併用で安全に使用できるとされています。[1]
顔や全身
研究によると、冷却機能を備えたアレキサンドライトレーザーを用いて顔や手足を脱毛したときの平均的な痛みレベルは、0から10の評価スケール(0:痛みなし、10:耐えられない)で4.9±0.9でした。冷却機能によって痛みが軽減されることが確認されています。[2]
ジェントルマックスプロプラスによる顔の産毛への痛みや効果については「ジェントルマックスプロプラスは産毛に効く?効果や施術回数についても解説!」でも詳しく解説しています。こちらもぜひお読みください。
ジェントルマックスプロプラスで痛みが軽減される理由
ジェントルマックスプロプラスには、痛みを軽減するための特許技術が搭載されていることが特徴です。
レーザー照射前に冷却ガスを直接噴射し、皮膚表面の温度をすばやく下げることで痛みをやわらげます。メーカーの公式情報によると、従来モデルよりも高出力で脱毛可能なため、施術時間が短縮し患者さまの負担が軽減することがわかっています。[3]
さらに、麻酔クリームを用いて、敏感な部位や痛みに弱い方にも配慮した施術が可能です。研究によると、レーザー脱毛などの施術前に麻酔クリームを使用した場合、75%の患者が低レベルの痛みだったと評価し、痛みの軽減に非常に満足または満足したという結果でした。[4]
ジェントルマックスプロプラスの特徴
ジェントルマックスプロプラスは、日本初の薬事承認を取得した医療脱毛用レーザー装置「Gentleシリーズ」の最新モデルです。特徴としては、以下が挙げられます。
- デュアル波長技術:755nmと1064nmのレーザーを搭載し、幅広い肌タイプや毛質に対応
- 大型スポットサイズ:ジェントルマックス プロよりも2段階大きい最大26mmのスポットサイズで広範囲の脱毛も迅速に行える[3]
ジェントルマックスプロプラスの特徴については「東京世田谷・駒沢で医療脱毛はジェントルマックスプロプラス|ネス駒沢クリニック」でも詳しく解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
ジェントルマックスプロプラスの費用
ジェントルマックスプロプラスは、公的保険が適用されない自由診療です。
※費用はすべて税込表示
顔全体 | 1回 | 16,500円(税込) |
6回 | 60,500円(税込) | |
おでこ | 1回 | 4,400円(税込) |
6回 | 22,000円(税込) | |
ほほ | 1回 | 8,800円(税込) |
6回 | 44,000円(税込) | |
鼻 | 1回 | 4,400円(税込) |
6回 | 22,000円(税込) | |
鼻下 | 1回 | 4,400円(税込) |
6回 | 22,000円(税込) | |
あご | 1回 | 4,400円(税込) |
6回 | 22,000円(税込) |
ネス駒沢クリニック 形成外科・美容における治療の特徴
ネス駒沢クリニック 形成外科・美容では、2022年に世界中で発売開始となった米国シネロン・キャンデラ社のジェントルマックスプロプラスをいち早く導入しました。
当院では、脱毛による痛みなど不安を抱えている方のお悩みに寄り添い、医療脱毛のリスクや注意点を含めた丁寧なカウンセリングを重視しています。カウンセリング後は、カルテ用写真撮影、洗顔、施術、クーリング、アフターケアの流れで進みます。
症例経験豊富な専門医が対応し、肌質や毛質、ライフスタイルを考慮した治療プランを提案しています。初めての方でも安心して施術を受けられるよう、わかりやすい説明と親身なサポートを行っていることが当院の特徴です。施術後のアフターケアも徹底しており、快適な治療環境を整えています。
また、当院では独自の方法・手順を定めたプロトコルに基づき、硬毛化した毛にも対応し、脱毛効果を発揮しています。
ジェントルマックスプロプラスに関するよくある質問
Q. ジェントルマックスプロプラスは何回で終わりますか?
A. 毛周期に合わせた複数回の施術が必要です。研究によると、6~8回の施術で長期的な効果が得られたことが報告されています。[2]
ただし、毛の濃さや部位、肌質などによっても個人差があります。施術前のカウンセリングで適切な回数を提案させていただくため、まずはお気軽にご相談ください。
施術回数については「ジェントルマックスプロプラスは5回で脱毛効果がでるの?」でも詳しく解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
ジェントルマックスプロプラスで脱毛をお考えの方は、ネス駒沢クリニック 形成外科・美容へ
ジェントルマックスプロプラスは、高い脱毛効果と痛みを軽減する特許技術を兼ね備えた医療機器です。
ネス駒沢クリニック 形成外科・美容では、医療脱毛の症例経験豊富な形成外科医・皮膚科医・美容皮膚科医が在籍しています。痛みの不安や疑問に丁寧にお答えしながら、一人ひとりに合わせた施術を提供しています。
ジェントルマックスプロプラスで脱毛をお考えの方、痛みが心配で施術を迷っている方は、まずは専門医にご相談ください。
当院の受診方法は、診察・施術のご予約方法をご確認ください。
副作用
痛み、赤み、熱感、色素沈着、色素脱失、毛嚢炎、硬毛化、水疱形成、肝斑の悪化
注意点
施術前の注意事項
- 日焼けしている場合、熱傷のリスクが高くなり、照射することができません。
- 化粧品や日焼け止めなどが脱毛部位に残っている場合、レーザーが反応して熱傷を引き起こす可能性があります。必ず事前に落としてください。
施術中・施術後の注意事項
- レーザーの照射中は、肌のヒリヒリ感や違和感、痛みを感じることがあります。
- 脱毛部位をかくことや過度な刺激は、色素沈着につながることがあります。
- 照射部位が赤くなることがありますが、通常は1週間程度で軽快します。
- レーザー照射後に毛穴に毛が残ることがありますが、時間の経過とともに自然に抜け落ちます。無理に抜くことは避けてください。
- メイクや洗顔は当日から可能です。
- 脱毛する部位によって、シャワーを推奨することがあります。
- 照射後は肌が乾燥しやすくなっているため、十分に保湿してください。
- レーザー照射後に毛が太くなる、濃くなる、硬くなるなどの硬毛化を引き起こすことがあります。特にフェイスラインや肩、背中などに多くみられます。
- 軽い熱傷を生じることがあります。
- 施術後、毛嚢炎を引き起こすことがあります。
- 以下に該当する方は、施術をお控えいただく場合があります。必ず事前にご相談ください。
- 2ヵ月以内に日焼けしている方
- 光過敏症の方
- 妊娠中、または授乳中の方
- てんかん発作がある方
- ステロイド剤を使用ししている方
- ケロイド体質の方
- 糖尿病など、慢性疾患がある方
- 抗凝固剤を使用している方
- 免疫抑制剤を使用している方
- 皮膚悪性腫瘍がある部位
- 刺青を入れた皮膚
- 開放創や感染状態にある皮膚
<参考文献>
[1]Zerbinati, N., Protasoni, M., Turrisi, C., Cartella, A., & Oriana, S. (2020). Combined laser assisted treatment for permanent hair removal for skin types I‐V with Alexandrite 755 nm and ND:YAG 1064 nm lasers. Journal of Cosmetic Dermatology, 19(3), 635-641.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33247979
[2]Piccolo, D., Pieri, L., Fusco, I., Gallo, G., & Bonan, P. (2023). Removal of unwanted hair: efficacy and safety of 755-nm Alexandrite laser equipped with a 30 mm spot handpiece. Photobiomodulation, photomedicine, and laser surgery.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37668739
[3]シネロン・キャンデラ社(製品情報:GentleMax Pro Plus (長期減毛・色素性疾患用レーザー装置)」
https://www.candelakk.jp/products/gentlemax-pro-plus
[4]Jain, R., Moreno Arias, G., Naranjo, P. M., Murison, M., López Estebaranz, J. L., Fratila, A., Prager, W., Barona, C. G., Weidmann, M., Dahan, S., Cartier, H., Sattler, G., & Podda, M. (2018). The use of a self-occluding topical anesthetic in daily practice: A non-interventional study. Journal of Drugs in Dermatology, 17(4), 413-418.