ネス駒沢クリニックからのスタッフコラムColumn

糸リフトでたるみを解消!効果やメリットを徹底解説

2025.03.12シワ・たるみ取り

「頬のたるみが気になっている」「ほうれい線を改善したい」というお悩みはありませんか?

糸リフトは肌に細い糸を挿入し、肌のたるみやほうれい線などを改善する治療法です。

今回は、糸リフトでたるみを改善できる理由や糸リフトのメリット、糸リフトで使用する糸の種類、他のたるみ改善治療との比較、当院の治療の特徴などをご説明します。

糸リフトでたるみを改善できる理由

メカニズム

糸リフトは、顔の若返りのために行われ、従来の手術方法よりも負担の少ない施術です1)

また糸リフトでは皮膚に物理的に引っかけて使用するトゲのある吸収性の糸が主流となっています1)。顔のしわやたるみを治療する方法のひとつで、特殊な糸を使用して物理的に軟部組織を引き上げることでたるみを改善します2)

たるみへの効果

肌の老化には、表皮細胞と真皮細胞の量の減少やコラーゲンとエラスチンの減少などが伴います3)

挿入した糸リフトのまわりにコラーゲンが生成され、肌の質感に変化が感じられるのは施術から約1ヵ月後、タイトニング効果を実感できるのは施術から約2~3か月後です4)

糸リフトのメリット

メリット

糸リフトは皮膚切開をすることなく、ダウンタイムが短い美容施術です2)。そのため、長期間仕事を休めない方やメスを入れる手術を避けたい方に適しています。

また肌の若返りが期待できることもポイントです1)。コラーゲンなどが生成されることによって肌の質感に変化が生じ、肌にハリや弾力が生まれると考えられています。

おすすめな方

顔や頬のたるみが気になる方

マリオネットラインやほうれい線が気になる方

糸の種類

糸リフトで挿入する糸には体内で溶ける糸と溶けない糸がありますが、溶ける糸を使用するのが主流です。溶ける糸の素材には、PDO(ポリジオキサノン)、PLLA(ポリ乳酸)、PCL(ポリカプロラクトン)があります。

PDOは一般的に4~5カ月程度、PLLAは12〜18ヵ月程度、PCLは24〜36ヵ月程度で分解され、体内へ吸収されます4)

他のたるみ改善治療との比較

ショートスレッド

糸リフトと同様に、皮膚下へ糸を挿入し、挿入した糸の刺激によるコラーゲン生成などによる引き締め効果を目的とした施術です。

髪の毛よりも細く短い糸で施術するため、糸リフトよりも細部の調整がしやすく、ダウンタイムが短いことが特徴です。糸にコグ(トゲ)はついておらず、糸を通すことでハリを出します。

ジュベルック

ジュベルックは、ヒアルロン酸による皮膚にハリをもたらす即効性の効果とPDLLAによる持続的なコラーゲン生成をあわせもつフィラー治療です5)

ボトックス

ボトックス治療では、神経伝達を阻害することで筋肉の麻痺と弛緩を引き起こします。表情筋の過活動を抑えることで、しわの改善と除去に役立つ施術です。

一般的にボトックス治療は、額や眉間のしわ、目のまわりなど、顔面上部の治療のために使用されます6)

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は皮膚の真皮層に自然に存在し、水分を保持する役割があります。肌の水分補給をサポートし、皮膚の結合組織内で成長因子の分泌を促進することが知られています7)

またヒアルロン酸の種類により、以下のような特徴があります3)

架橋ヒアルロン酸

目元以外の部分(ほうれい線やマリオネットライン、頬のコケ、顎の形作り、額やこめかみ)への注入が適しています。

非架橋ヒアルロン酸

架橋ヒアルロン酸と比較してボリュームアップ効果が低く、美肌にするための注射です。水光注射という機械を使って注入をします。

周辺組織への拡散性が高く、施術後の皮膚表面の凹凸が少なくなることから、目元など乾燥しやすい部分への注入が適しています。肌の水分量が増えてキメが整うことができます。

ハイフ

高密度焦点式超音波(HIFU)は、肌の若返り、リフトアップ、肌の引き締めに効果的とされる治療です8)。患者さまの体への負担が少ない治療で、グルタチオンやヒアルロン酸を含む外用剤との併用で、より肌の若返り効果が期待できます。

ファームアップ

近赤外線を利用し、皮膚下の深層部分(ハイフより浅い部分)に熱エネルギーを照射することでコラーゲンやエラスチンの生成を促進します。顔のたるみや肌の若返りを目指す方に適しています。

ネス駒沢クリニック 形成外科・皮膚科・美容の治療の特徴

ナチュラルな仕上がりに

糸を入れすぎることで、不自然にならないように配慮しています。また少ない本数で美しい仕上がりを心がけています。

豊富な製品

韓国で一番人気のVXILリフト(アンカープラスと糸の形や材質が同じ)やVOVリフトもご用意しています。患者さまのご希望に応じて、糸の種類を決定します。

痛みに配慮

挿入時の痛みを最小限に抑える工夫をしています。

治療の流れ

1.カウンセリング

医師とカウンセラーが診察し、患者さまのお悩みに応じて治療方針を決定します。後日、施術を行います。

2.洗顔、写真撮影

施術当日は、メイクをしていない場合でも洗顔をしていただきます。またカルテ記録保存用として、写真撮影します。モニターさま以外は、外部に流出させることはありません。

3.施術

施術部位を消毒し、仰向けで施術を行います。

4.施術終了

1週間程度は、運動や患部のマッサージ、長時間のお風呂はお控えください。

よくある質問

Q. 痛みはありますか?

A. 局所麻酔時に注射の痛みはありますが、その後はほとんど痛みがありません。

ただし、施術後の痛みの感じ方には個人差があります。

Q. 効果はどれくらい続きますか?

A. テスリフトは1年程度で体内に吸収されるが、術後2〜3年ほどリフティング力が持続するといわれています。VXILリフトは6〜8カ月で体内に吸収されますが、術後1年ほど効果が持続すると考えられます。またVOVリフトプレミアムは2年程度で体内に吸収されます。

料金

以下の施術は、公的医療保険が適用されない自由診療(自費診療)です。

テスリフト1本66,000円(税込)
片側2本(計4本)259,600円(税込)
片側3本(計6本)374,000円(税込)
片側4本(計8本)495,000円(税込)
VOVリフトプレミアム1本44,000円(税込)
片側3本(計6本)217,800円(税込)
片側4本(計8本)264,000円(税込)
片側5本(計10本)308,000円(税込)
NESリフト(おまかせで医師があなたにあった糸を選びます。)片側3本(計6本)275,000円(税込)
片側4本(計8本)330,000円(税込)
片側5本(計10本)385,000円(税込)

肌のたるみが気になる方は、ネス駒沢クリニック 形成外科・皮膚科・美容

糸リフトは肌に細い糸を挿入し、肌のたるみを改善する治療です。またコラーゲンやエラスチンなどの生成を促すことで、肌に弾力やハリが生まれ、肌質の改善も期待できます。

気になる症状がある方は、当院へお気軽にご相談ください。

【ネス駒沢クリニック 形成外科・皮膚科・美容 院長:吉武光太郎 監修】

禁忌

妊娠中、または授乳中の方

ケロイド体質の方

皮膚に炎症を起こしている方

重度の心疾患や糖尿病などがある方

使用する成分(PDO、PCLなど)のアレルギーがある方

副作用

妊娠中、または授乳中の方

ケロイド体質の方

皮膚に炎症を起こしている方

重度の心疾患や糖尿病などがある方

使用する成分(PDO、PCLなど)のアレルギーがある方

注意点

・シャワーは当日から可能です。ただし入浴は1週間ほど過ぎてからにしましょう。

・メイクは挿入部分を除いて当日から可能です。

・2週間ほどは長風呂や運動を控えるようにしましょう。

・痛みが出やすくなるため、約1か月は口を大きく開ける動作や、顔を強くマッサージするなどの行為は控えましょう。

・腫れや内出血が起こる場合もあります。腫れは2〜3日、内出血は1〜3週間を目安に目立たなくなります。

・麻酔薬の影響で「目が閉じにくい」、「唇が動かしにくい」と感じるかもしれません。ほとんどの場合は数時間で麻酔薬の効果が切れて元に戻ります。

・一次的や部分的なツッパリ感、皮膚のヨレや凹みが起こるかもしれません。通常の場合は1か月ほどで治まります。

・施術後の痛みには個人差があります。ほとんどの場合は、1か月を目安に治まります。

・施術後のリスクには、期待した効果を実感しにくい、多少の左右差が残る、ごくまれに神経障害などがあります。

<参考文献>

(1)Complications of thread lift about skin dimpling and thread extrusion

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32323425

(2)美容医療診療指針(令和3年度改訂版)日本美容外科学会会報2022 Vol.44 特別号

https://www.jsas.or.jp/g_document/JSAPS44_Supplement.pdf

(3)Skin boosters: Definitions and varied classifications

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38481069

(4)田中 亜希子.TESSLIFT SOFTによるリフトアップ効果.美容皮膚医学BEAUTY スレッドリフト.医学出版.2020.3(10).6-10

(5)Energy‐Based Device Management of Nodular Reaction Following Poly‐D, L‐Lactic Acid Injection for Tear Trough Rejuvenation

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39283001

(6)Application of Nonsurgical Modalities in Improving Facial Aging

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35251183

(7)Science of Hyaluronic Acid Beyond Filling

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26441098

(8)Noninvasive high-intensity focused ultrasound for skin brightening efficacy using a topical agent containing glutathione and hyaluronic acid

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39326871

© ネス駒沢クリニック 形成外科・皮膚科・美容