イソトレチノイン

ネス駒沢クリニックのイソトレチノイン治療5つの特徴

  1. 肌診断機を用い、治療効果を実感
  2. 保険診療も行いながらイソトレチノイン治療も可能
  3. ニキビが治った後の治療まで幅広くフォロー
  4. お悩みを根本改善する豊富な治療
  5. 定期的に採血を実施し、安心して治療に取り組める

こんなお悩みありませんか

  • どれだけ頑張ってもニキビが治らない
  • 同じ場所にニキビが何回もできてしまう
  • 毛穴がずっと気になっている
  • ホームケアでは改善しない

上記のように感じている方、ネス駒沢クリニック 形成外科・皮膚科・美容で解決できる可能性があります。
一度カウンセリングのご予約をおとりください。

イソトレチノイン治療の
カウンセリングWeb予約はこちら

イソトレチノインとは

イソトレチノイン(Isotretinoin)は、ビタミンA誘導体の一種で、重度のニキビ(尋常性ざ瘡)に対して使用される内服薬です。海外では「ロアキュタン(Roaccutane)」「アキュテイン(Accutane)」などの商品名で知られています。

日本では未承認薬ですが、重症のニキビに対して非常に高い効果が期待できるため、一部の皮膚科や美容皮膚科で自由診療として取り扱われています。

なぜイソトレチノインは効果がある?

▶ ニキビの原因は主に4つ

  1. 皮脂の過剰分泌
     ホルモン変化(思春期・生理前・ストレス)によって皮脂腺が活性化。特にTゾーンやフェイスラインに出やすくなります。
  2. 毛穴のつまり(角化異常)
     ターンオーバーの乱れにより角質が厚くなり、毛穴をふさぐことで皮脂が内部にたまります。
  3. アクネ菌の増殖
     詰まった毛穴でアクネ菌が繁殖し、赤く腫れる炎症性ニキビ(赤ニキビ〜膿ニキビ)に進行します。
  4. 炎症反応
     炎症が深部にまで及ぶと、色素沈着やクレーター状の「ニキビ跡」が残ることがあります。

▶ イソトレチノインがニキビに効果的な理由

イソトレチノインがニキビに効果がある理由は、ニキビの原因である以下の4つ全てにアプローチするためです。

ニキビの原因イソトレチノインの効果
①皮脂分泌過多最大で80%以上抑制する研究あり
②毛穴の詰まり毛穴の角化異常を正常化
③アクネ菌増殖皮脂が減ることで菌も減少
④炎症反応炎症を鎮め、赤ニキビも改善
📌また、海外の論文Layton et al., 2009 の研究では、イソトレチノインを使用した約85%の患者が治療終了後1年以内に再発しなかったというデータがあります。

イソトレチノイン治療のスケジュール・内服期間

イソトレチノインの内服は、単なる“対処療法”ではなく、「ニキビ体質そのものを変える」根本治療です。
そのため、累積投与量=どれだけの量を合計で飲むかがとても重要です。

累積投与量の目標

120〜150mg/kg(体重1kgあたり)
→この範囲に到達することで、ニキビの再発率が大幅に下がることが証明されています。

例)体重50kgの方なら、合計6,000〜7,500mgの内服が必要

当院での通常の服用例

体重服用量(1日)
50kg20mg
60kg20〜30mg
  • まずは10mgもしくは20mgからスタートし、副作用を見ながら増量(重症度などに応じで)
  • 2ヶ月に1回の血液検査と診察で安全性を確認しながら継続

再発が心配な方へ

海外論文では、再発率は15〜20%以下といったデータがあります。万が一再発した場合でも、2クール目のイソトレチノインの内服でほとんどの方が改善します。
また軽度の再発の場合は、短期間の服用で改善することもあります。

イソトレチノインの副作用と注意点

よくある副作用

  • 口唇の乾燥
  • 皮膚や粘膜の乾燥(目・鼻など)
  • 皮むけ、かゆみ
  • 一時的なニキビの悪化(初期反応)

注意すべき重篤な副作用

  • 肝機能障害
  • 血中脂質の上昇
  • うつ症状・気分の変化
  • 催奇形性(妊娠中の服用は絶対禁忌)

女性・男性ともに治療中と治療後1ヶ月は避妊が必要です。
当院では内服開始前と2ヶ月に1回血液検査を行い、安全性を確認します。

併用禁忌

  • テトラサイクリン系の抗生物質(ミノマイシンやビブラマイシンなど)
  • ビタミンAを含むサプリメント
  • 肌のレーザー治療や脱毛

【症例写真】イソトレチノインの治療経過

①20代男性

治療内容イソトレチノイン内服
費用イソトレチノイン20mg 1ヶ月分 14,850円(税込)
副作用乾燥、ニキビの一時的な悪化、肝機能障害、妊娠中の服用による胎児への影響
など
ニキビ治療でイソトレチノインを5ヶ月内服。
5ヶ月の内服で強い炎症のニキビができづらくなり、赤みもグッと減りました。

②30代男性

治療内容イソトレチノイン内服
費用イソトレチノイン20mg 1ヶ月分 14,850円(税込)
副作用乾燥、ニキビの一時的な悪化、肝機能障害、妊娠中の服用による胎児への影響
など
ニキビ治療でイソトレチノインを5ヶ月内服。
ニキビだけでなく全体の毛穴が目立たなくなりました。

イソトレチノインの価格

10mg30日分14,740円(税込)
20mg30日分14,850円(税込)
30mg30日分25,300円(税込)
40mg30日分28,600円(税込)
※最大12ヶ月まで継続して内服可能

当院のイソトレチノイン治療のメリット

✔️トータルケア:今あるニキビの治療だけでなく、ニキビが治った後の治療まで可能です。
✔️保険+自費併用:イソトレチノインの内服だけでなく、保険での塗り薬の処方もできます。
✔️専門医による診断・処方:専門医と肌診断機(Re-Beau)で診断し適切な治療をご提案・ご案内いたします。

イソトレチノイン治療の流れ

3ステップで簡単!予約から治療まで

1.診察予約

診察のご予約をWEBかお電話でお取りいたします。

2.肌診断

ご来院後、ご洗顔いただき肌診断機で今のお肌を撮影させていただきます。(その後のご都合などがあり、洗顔をされたくない際はお気軽にお申し付けください。)

3.診察

医師がお肌を見させていただき、イソトレチノインの処方に関する説明や必要用量などのご案内をいたします。

イソトレチノイン治療の
診察Web予約はこちら

イソトレチノイン治療についてよくある質問

イソトレチノインによるニキビ治療にはどれくらいの期間がかかりますか?

治療の種類や個々の肌の状態によりますが、通常は半年から1年程度の期間が必要です。

イソトレチノインを飲み始めるとすぐニキビは良くなりますか?

効果が出るまでに2〜4週間程度かかります。一時的に悪化することもありますが、その後改善していきます。

飲み忘れてしまった場合はどうすればいいですか?

気づいた時にすぐ飲んでも問題ありません。ただし、2回分をまとめて飲むのは避けてください。

再発の可能性はありますか?

治療完了後、再発する人は約15〜20%です。再発しても再度の内服で効果が期待できます。

ご予約・診療案内

  • 診療時間:10:00〜18:00(水・日曜休)
  • 予約方法WEB予約電話予約LINE予約(コース契約の方のみ)
  • アクセス:駒沢大学駅徒歩1分(東京都世田谷区上馬4-5-6ネスグローバルビル2F)

イソトレチノイン治療の
診察Web予約はこちら

患者様ご来院マップ

患者様ご来院マップ

ネス駒沢クリニックは、東京都世田谷区上馬4丁目5-6に位置し、東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩1分の便利な場所にあります。このアクセスの良さから、世田谷区内だけでなく、渋谷区、目黒区、品川区、中央区、港区、杉並区、中野区、新宿区など、広範囲から多くの患者様がご来院されています。

さらに、クリニックの周辺には渋谷駅、恵比寿駅、自由が丘駅、世田谷駅、上町駅、松陰神社前駅、若林駅、西太子堂駅、都立大学駅、学芸大学駅といった主要な駅が多数あり、幅広い地域からのアクセスが非常に良好です。

また、東急田園都市線沿線の渋谷駅、三軒茶屋駅、二子玉駅、用賀駅、駒澤大学駅、桜新町駅、溝の口駅、池尻大橋駅、青葉台駅、たまプラーザ駅にも接しており、遠方からの患者様にも便利です。

加えて、大田区、千代田区、豊島区、文京区、練馬区、台東区、江東区などの都内各地から、そして川崎市や横浜市などの神奈川県からも、多くの患者様がご来院されています。

上記の地域で目の下の脱脂、目の下のクマ取り、目の下のたるみ治療、シミ取り治療、医療脱毛、形成外科・皮膚科をお探しの方は、お気軽にネス駒沢クリニックへご相談ください。

記事執筆者
代表理事 吉武 光太郎

一般社団法人SMAPPY 代表理事

吉武 光太郎よしたけ こうたろう

資格・所属学会

  • 形成外科医
  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会
  • 日本褥瘡学会

詳しい院長紹介はこちら 

© ネス駒沢クリニック 形成外科・皮膚科・美容